第30回日本行動医学会学術総会

第30回日本行動医学会学術総会

一般演題登録

演題募集期間

2023年7月3日(月)~ 9月30日(土)

申込条件

筆頭発表者は、演題申込締め切り時点で当学会員であること、ならびに参加登録・参加費支払いの完了が必要です。
共同発表者は、会員資格の有無は不問・参加登録は任意です。

発表形式

口演発表 あるいは ポスター発表

演題お申込みの際、発表形式の希望として「口演」「ポスター」「どちらでもよい」のいずれかを選択してください。
(発表方法の変更をお願いする場合がございます。最終的な決定は、学術総会に一任願います。)

口演発表

口演については、現地会場での発表(10分前後を予定)・質疑応答を予定しています。
筆頭発表者は会場にて発表・質疑応答を行ってください。
発表部分の記録動画をオンデマンド配信します。
発表に関する詳細は、後日ご連絡いたします。

ポスター発表

ポスター発表については、現地会場でのポスター掲示・質疑応答を予定しています。

  • 1時間のフリーセッションを予定しています。
    印刷したポスターを掲示し、指定された時間に質疑応答を行ってください。
  • ご用意しているパネルのサイズは 高さ2400㎜x幅900㎜ です。発表に利用するポスターサイズ詳細については後日ご連絡します。

申込方法

  1. 上記のボタンから進み、まずは参加登録をしてください。参加登録方法の詳細は「参加申込」のページをご参照ください。

    • 既に参加登録がお済みの方は、ログインして演題登録に進んでください。
    • 学会入会手続き中・会員番号不明の場合も申込が可能です。画面の指示に従ってください。
  2. 「参加登録を完了しました」という件名の自動返信メールで登録番号とパスワードをお知らせします。
    上記のボタンからログインして個人ポータル画面を開き、演題登録をしてください。
  3. 申込後、確認メールが届きますので内容を確認してください。
  4. 期間内は個人ポータル画面から何度でも修正が可能です。
  • jsbm30@yupia.netから送信されるメールを受け取れるよう設定してください。
  • ご登録いただいた個人情報は本学術総会の運営に関する目的以外には利用せず、情報の保護に十分注意いたします。

登録の流れ

登録の流れ

登録上の留意点

  • 上記のボタンからの登録ができない場合には、登録窓口宛にメールでご連絡ください。
  • ネットワーク上のトラブルなどにより申込ができなかった場合でも、その責は負いません。締切直前のお申込はできるだけ避けてください。

抄録作成方法

本文の文字数は、1,000文字以内(演題名、名前、所属 は除く)でお願いします。
図表の掲載はできません。
【目的】【方法】【結果】【結論】等の構造化抄録としてご作成ください。
倫理的配慮、利益相反についての記述を必ず入れてください。

利益相反(COI)について

利益相反については、
日本行動医学会「医学研究の利益相反(COI)に関する指針」の規則(https://plaza.umin.ac.jp/jsbm/about/images/6.2021.11.28_coi_kisoku_kousin.pdf)第4条の内容にしたがって開示をお願いいたします。

優秀演題の表彰について

ポスター発表・口演発表ともに1題ずつ優秀演題賞を決定し、表彰する予定です。
当日の投票による決定となります。
閉会式にて表彰状を授与します。